郡山 相続 [ 相続税は、どのような財産にかかるのでしょうか。(Ⅳ) ]

query_builder 2024/12/03
ブログ
5D4_4372

Ⅰ 相続時精算課税適用財産に、相続税がかかります。

 これは、相続時精算課税適用者が被相続人から取得した相続時精算課税適用財産の価額(相続開始の時の価額ではなく、贈与時の価額です。)は、相続税の課税価格に加算されます。

 なお、相続時精算課税適用者が、相続や遺贈によって財産を取得しなかった場合であっても、被相続人から取得した相続時精算課税適用財産は、相続又は遺贈により取得したものとみなされ相続税がかかります。

注意事項:1.税法改正により、令和6年1月1日以後に贈与により取得する財産に係る相続税

      については、相続開始前3~7年以内の贈与財産の価額(贈与時の価額)は相続財

      産の価額に加算し、その贈与により支払った贈与税額は相続税額から控除されます

     2.「1」の適用は、順次7年以内に延長となりますが、延長された期間に贈与され

      た財産のうち、100万円までは加算対象外とされ、100万円超の部分が相続財

      産の価額に加算されることとなりました。

     3.この改正の順次7年以内の適用が開始されるのは、相続開始日が令和9年6月以

      降の相続から対象となります。


Ⅱ 住宅取得等資金の贈与の非課税の適用を受けた金銭贈与について

 被相続人から相続・遺贈や相続時精算課税に係る贈与によって財産を取得した人が、平成21年1月1日から令和8年12月31日までの間に被相続人から贈与により住宅取得等資金を取得し、その贈与により取得した住宅取得等資金のうち直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税の適用を受け、贈与税の課税価格に算入しなかった金額については、相続税の課税価格に加算されません。


 次回予定の  郡山 相続 [相続税は、どのような財産にかかるのでしょうか。(Ⅴ)]を引き続き参照していただきたいと思います。

     


NEW

  • 郡山 相続 [ 相続財産から控除できる債務、葬式費用とはどのようなものですか ]

    query_builder 2025/01/18
  • 郡山 相続 [ 相続税がかからない財産(非課税財産)とはどのようなものですか ]

    query_builder 2025/01/07
  • 郡山 相続 [ 相続税は、どのような財産にかかるのでしょうか。Ⅵ ]

    query_builder 2024/12/25
  • 郡山 相続 [ 相続税は、どのような財産にかかるのでしょうか。ⅴ ]

    query_builder 2024/12/14
  • 郡山 相続 [ 相続税は、どのような財産にかかるのでしょうか。(Ⅳ) ]

    query_builder 2024/12/03

CATEGORY

ARCHIVE