Blog

税金を難しく考えず明るく捉えるコツなどをご案内

税務に関することだけでなく様々な情報をお届けしております

相続に関連した税務を得意とする税理士事務所として、相談者様が税金とポジティブに向き合い、無事に相続を完了できるよう、想いを込めた対応でお力になります。温かなコミュニケーションによって確かな信頼関係を築き、些細なことでも気兼ねなく相談できる環境づくりを行いながら、最後まで責任を持ってサポートしてまいります。

初めてご依頼をご検討中の方に少しでも安心していただけるよう、事務所の雰囲気や、税についての様々な情報を更新しておりますので、よろしければぜひブログをご覧ください。

  • 5D4_4395修正済み

    郡山 相続 [ 親の事業に貢献した長男の相続...

    2024/07/30
    【 質問 】私は長男として、父親の営む町工場の仕事を手伝ってきました。      そして、弟と妹はそれぞれ大学を卒業して会社に勤めています。      将来、父親が亡くなったときは、父親の名義...
  • 5D4_4372

    郡山 相続 [ 遺産分割後死後認知された子の...

    2024/07/18
    【 質問 】父親の遺産について兄弟で分割協議をして分けた後に、父親の子と称する人が父親の    死後認知を受けて現れました。      この場合、遺産分割をもう一度やり直すことになるのでしょ...
  • 5D4_4395修正済み

    郡山 相続 [負担を履行しなかった場合の遺産...

    2024/07/06
    【 質問 】 父親が亡くなりましたので、相続人である母親、兄(長男)、私(二男)、妹(長    女)の3人で遺産分割協議をしました。      その結果、土地及び建物はすべて兄が相続することに...
  • 5D4_4372

    郡山 相続 [ 遺産分割をした後に、相続した...

    2024/06/25
    【 質問 】父親が亡くなったあと、相続人間で遺産分割協議をして、私は土地を相続することに    なりました。      ところが、実はその土地は生前に父親が第三者に売却したものであったため、...
  • 5D4_4475修正済み

    郡山 相続 「遺産分割の前提問題とは?」

    2024/06/14
    【 質問 】父親の遺産相続について、兄と話し合いをしていますが、兄は父親名義の土地建物は    兄がお金を出して買ったもので兄の物だと主張しているため、話し合いを進めることが    できな...
  • 5D4_4475修正済み

    郡山 相続 「相続人に未成年者がいる場合の...

    2024/06/03
    【 質問 】夫が亡くなり、私と未成年の子2人が相続人になりました。      夫名義の土地建物や預貯金を私の名義に変えたいのですが、私が未成年の子2人を代    理することにより、私だけで遺...
  • 5D4_4395修正済み

    郡山 相続 [ 遺産分割協議の話合いがつかな...

    2024/05/22
    【 質問 】相続人の間で遺産分割協議を進めてきましたが、どうしても話合いがつきません。      このような場合、どのような手続きをとればよいのでしょうか。【 回答 】結論としては、相続人間で...
  • 5D4_4372

    郡山 相続 [ 相続分なきことの証明書が送ら...

    2024/04/26
    【質問】私と兄は2人だけの兄弟であり、母親はすでに亡くなっています。    このたび、父親が亡くなり、兄が「相続分なきことの証明書」を送ってきて私に実印を   押すように言ってきました。...
  • 5D4_4375

    郡山 相続 「 ローンがあるときの遺産分割を...

    2024/04/15
    【 質問 】私の父親が亡くなり、その遺産として自宅の土地及び建物がありますが、自宅を建て    たときの住宅ローンが残っています。      私がローンを引き継いで、自宅の土地及び建物を相続...
  • 5D4_4372

    郡山 相続 [ 代償分割による遺産分割をした...

    2024/04/03
    【質問】父親が亡くなり、私と兄の2人が相続人になりました。    父親が残した遺産は自宅の土地及び建物だけでしたので相続税はかからない金額でした   が、この土地及び建物を兄が相続し、そ...
  • 5D4_4395修正済み

    郡山 相続 [ 長期間経過後の遺産分割につい...

    2024/03/23
    【 質問 】私の父と母が相次いで亡くなり、私の住んでいる所と離れた場所に、遺産となる不動    産が遺されました。      相続人は、私、弟、妹の3人ですが、3人とも、亡くなった父母の家に住...
  • 5D4_4375

    郡山 相続 [ 遺産分割の方法にはどのような...

    2024/03/12
    遺産分割の方法には、次の3つがあります。 ① 現物分割とは、土地や現金といった遺産をある相続人には「この土地」を、ある相続人に  は「この預金」をというように、現物で分ける方法です。   ...
  • 5D4_4475修正済み

    郡山 相続 [ 遺産分割にはどのような方法が...

    2024/03/01
    【 質問 】私の父親が亡くなり、母と私たち兄弟が相続人となり、遺産分割協議を進めていま    す。      父親の遺産には、土地や建物等の不動産のほか、預貯金・株式・書画骨董等いろいろ  ...
  • 5D4_4475修正済み

    郡山 相続 [ 相続人の1人が行方不明のとき...

    2024/02/19
    【 質問 】父親が亡くなり兄と私と弟が相続人になりましたが、弟は数年前から行方不明になっ    ています。      どのようにして遺産分割の手続きを進めたらいいでしょうか。【 回答 】弟さん...
  • 5D4_4395修正済み

    郡山 相続 [ 共有物の共有者の1人が相続人...

    2024/02/07
    【 質問 】私は、遠い縁戚にあたるA・B夫妻の事実上の養子として、A・B夫妻の面倒をみてき    ましたが、戸籍上の養子縁組届はしていませんでした。      Aさんに続いてBさんが亡くなりました...
  • 5D4_4475修正済み

    郡山 相続 [ 相続人でない人が被相続人の療...

    2024/01/27
    【 質問 】私は、老人ホームを経営しています。    私の経営している老人ホームに入所して長年にわたり療養生活を送り、当ホームが職員    一同献身的にお世話をしたAさんがお亡くなりになり、...
  • 5D4_4395修正済み

    郡山 相続 [ 相続人が誰もいないときは ]

    2024/01/16
    【 質問 】私の家を借りていた一人暮らしの高齢のHさんが亡くなりましたが、身寄りがないよ    うなので私が葬式を出しました。      また、電気代などの光熱費や病院の費用も私が立て替えてお...
  • 5D4_4370

    郡山 相続 [ 素行の悪い息子に相続させない...

    2024/01/04
    【 質問 】私には長男いますが、高校生のころから非行に走り、25歳の現在も定職にもつかず    に家出を繰り返したり、私の経営している店のお金を持ち出したり、私や私の妻や長女    に暴力...
  • 5D4_4372

    郡山 相続 [ 他の相続人にケガをさせた者の...

    2023/12/24
    【 質問 】私たち3兄弟の父親は、不治の病で入院しており、医師から余命いくばくもないと宣    告されています。      父親の死後の相続をめぐって、長兄と二兄が争いになり、長兄が二兄を棒...
  • 5D4_4395修正済み

    郡山 相続 [ 不当な利益を目的とせず、遺言...

    2023/12/13
    【 質問 】私の父親が亡くなり、全財産を私に相続させるという遺言書が見つかりました。      しかし私は、弟や妹にも相続してもらった方が良いと考え、遺言書のことを話さず    に、兄弟3人...
< 1 23 ... 6 >

NEW

  • 郡山 相続 [ 税額控除について Ⅲ ]

    query_builder 2025/03/16
  • 郡山 相続 [ 税額控除について Ⅱ ]

    query_builder 2025/03/05
  • 郡山 相続 [ 税額控除があるとのことですが、どのようなものがあるのですか。Ⅰ ]

    query_builder 2025/02/22
  • 郡山 相続 [ 相続税は、どのように計算するのですか。 ]

    query_builder 2025/02/10
  • 郡山 相続 [ 特定の一般社団法人等に対する相続税の課税があるのですか ]

    query_builder 2025/01/29

CATEGORY

ARCHIVE

相談者様に「この事務所になら安心して任せられそう」という納得感をもたらし、税務を支えるパートナーとして認めていただけるよう、正確な判断を行うことはもちろん、お気持ちを考えた温かみのある対応を大切にしております。相続と一言で表しても、所有している財産の質や状況によって、税金対策の形は様々です。持ち前の軽いフットワークを活かしながら、経験に裏打ちされた確かなノウハウを基に、一人ひとりに適したサポートをご提案してまいります。

法人様を対象としたサービスにも尽力し、中小企業にとって大きな課題とも言える事業継承・後継者問題をはじめ、自社株評価といった多彩な対応を得意としております。また、税金と上手く付き合っていくために欠かせないコツや、役立つ情報などをブログで発信しておりますので、関心がありましたらぜひお気軽にお読みください。